
とうとう始動することになりました。
プリンセス・プリンセス完全コピーバンド。
その名も『ミスタープリンセス(仮)』
略して“ミスプリ”?
たぶん12人くらいオカマが出てくるんだ。
いや絶対嘘だ。
兼ねてからメンバー募集をしていたんだけども、
プリプリの演奏を音色・ニュアンスに至るまで
完全再現することが可能であり、なおかつ
パフォーマンス面にも気を配れてプリプリを
愛しているメンバーを探してたから敷居が高い。
しかし集まりましたよ究極のメンバー。
ボーカルのみ女性。あとは全員男。
女装確定のライブになるため、むしろ漢。
ヅラ、メイク、衣装までこだわるつもりだが、ベースのノブ氏なんかは見事なヒゲっぷり。
そしてどんなに綺麗なコーラスワークをしても、所詮男声というところがさらにそそる。
つい先日、新宿は歌舞伎町にて初顔合わせを敢行。
まずは数あるプリプリ映像を厳選し編集したお手製DVD(6枚組)を
メンバー全員(計24枚)に進呈し、軽いジャブで心を揺さぶる。
この時点ではキーボードのとよしま氏が参加をためらっていたようなのだが
以前ファンの方にもらった「シャア専用ポータブルDVDプレーヤー」を
活用させていただき、飲み屋でプリプリのライブ映像を延々と見せながら
得意の濃厚トークでマインドコントロール完了。口説き落とす(笑)
しかし濃すぎて脱線。
ギタリストのごんやん氏は古い付き合いなのだが、Keyとよしま氏に
オレの事を面白おかしく紹介しようとするあまり、誰もついてこれないような
マニアックな話に発展。楽しんでいるのは男だけ。要するにいつもの感じだ。
ボーカル藤川女史にとっては、まるで異国の言葉で喋られているような
感覚だったことだろう。事実、途中から彼女は
「早く終わんないかなー」みたいな顔で、ライブDVDしか見てなかった(^^;
これでいいのだ。なんの問題もない。
しかしまぁ、頑張れば結構お客さんきてくれそうだからワンマンでやろう
という話になり、目標動員150~200人という大規模なライブになりそう。
大人のコネというコネを使いまくり、衣装を有名ブランドの知り合いに
頼もうだとかゲスト呼ぼうだとかエライ盛り上がりようです。
おそらく、相当クオリティの高いライブになる事だけは間違いないので
ぜひとも皆さん遊びに来てくださいね。
ライブは来年アタマくらいにやるつもりです。
スポンサーサイト
17日は33歳の誕生日でした。
バースデーメッセージをくれた皆さん、ありがとうございます。
そーかぁ、33歳ね。
まいったな、3年前から30代ではあるんだけど、
本当にリアルな30代という感じがします。もう立派なおやぢだぜ。
週末から体調を崩し、土曜には熱が。それでもはりきって仕事してたら
誕生日当日軽く寝込みましたよ。ヒザもいてぇし。
なもんで、皆さんのメッセージは今までに例がないほど嬉しかったス。
弱っている時にこそわかる人の心のあたたかさってヤツですかね。
今年も頑張ります。
全力だと疲れるので、8割くらいのチカラで(おぃ)
バースデーメッセージをくれた皆さん、ありがとうございます。
そーかぁ、33歳ね。
まいったな、3年前から30代ではあるんだけど、
本当にリアルな30代という感じがします。もう立派なおやぢだぜ。
週末から体調を崩し、土曜には熱が。それでもはりきって仕事してたら
誕生日当日軽く寝込みましたよ。ヒザもいてぇし。
なもんで、皆さんのメッセージは今までに例がないほど嬉しかったス。
弱っている時にこそわかる人の心のあたたかさってヤツですかね。
今年も頑張ります。
全力だと疲れるので、8割くらいのチカラで(おぃ)
昨晩は見事な秋一番だったなぁ。
オレが毎年秋一番と呼んでいるのは、いわゆる「秋のにおい」をその年で初めて
強烈に感じる瞬間の事であり、年一回限定。
ここでやめておけばそこらへんの主婦のブログとなんら変わりないのだが
この秋一番は16歳の恋の想い出がフラッシュバックせねば合格とはいえない。
さらに9月中旬~下旬に感じてこそパーフェクト。
昨晩はドラム道場を終えて建物を出た瞬間に秋一番が。
つい1時間前にも外に出たんだけど、その時にはしなかった。
いつそれがやってくるかを忘れているため「はうっ!」てなります(笑)
================================
◆さぁここから先は妄想タイム。女子は早めに避難することをお勧めします。
~あの匂いがしてくると、目にもとまらぬスピードで
想い出が走馬灯のように駆け巡るんだ・・~
(BGM - ラブストーリーは突然に/小田和正)
(映像のイメージ - 紡木たく、もしくは宮川匡代)
女の子バンドの練習会にドラムを教えに行ったあの日、君はいたんだ。
半月ほど経ち、市民祭りでぱったり再会しみんなではしゃいだあの夜・・。
いつしかグループ交際のようになり、まるで修学旅行みたいなお泊り会があったね。
ひやかされながら2人でコンビニに行ったっけ。
君のバイト先にコーヒーを飲みにも行ったっけ。
そういえば友達に頼んで写真を撮ってもらって部屋にそっと飾ったなぁ。
男友達にせかされながら「今日こそ好きだと言うぞ」と豪語して、何度も挫折して。
結局、友達なんだか恋人なんだかまるでわからない毎日だった。
それでもね、楽しかったよ・・・。
だけど、やっと気持ちを伝えた時にはもう遅すぎたんだよね・・・
もう君の心をつかまえる事は出来なくなっていたんだ。
自分の無力さをかみしめながら全速力でこいだペダル。
もう冬が近付いてるってのに、夕立ちみたいなどしゃ降りの雨。
「泣いてもいいよ」って神様が言ってくれたのかな。
大人になった今もまだこの街から離れられない僕。
あれからたくさんの年月をかさね、たくさんの恋をしたよ。
そして相変わらずあの棒っきれを振りまわしてる。
どういうわけだか、時々ふと君を思い出すんだよね。
元気にしているのかな・・・・なんてね。ハハ
そいつは決まって秋にやってくる。
そう、君と出会ったあの季節だよ。
ほんの少しだけあったかい気持ちになって、
ほんの少しだけ胸の奥が痛くなったりするんだ、おかしいだろ?
今年は久しぶりに、あの市民祭りに行ってみようかなぁ。
Fin
================================
オレって詩人!ものすごい古いタイプの。
(注・全部実話)
オレが毎年秋一番と呼んでいるのは、いわゆる「秋のにおい」をその年で初めて
強烈に感じる瞬間の事であり、年一回限定。
ここでやめておけばそこらへんの主婦のブログとなんら変わりないのだが
この秋一番は16歳の恋の想い出がフラッシュバックせねば合格とはいえない。
さらに9月中旬~下旬に感じてこそパーフェクト。
昨晩はドラム道場を終えて建物を出た瞬間に秋一番が。
つい1時間前にも外に出たんだけど、その時にはしなかった。
いつそれがやってくるかを忘れているため「はうっ!」てなります(笑)
================================
◆さぁここから先は妄想タイム。女子は早めに避難することをお勧めします。
~あの匂いがしてくると、目にもとまらぬスピードで
想い出が走馬灯のように駆け巡るんだ・・~
(BGM - ラブストーリーは突然に/小田和正)
(映像のイメージ - 紡木たく、もしくは宮川匡代)
女の子バンドの練習会にドラムを教えに行ったあの日、君はいたんだ。
半月ほど経ち、市民祭りでぱったり再会しみんなではしゃいだあの夜・・。
いつしかグループ交際のようになり、まるで修学旅行みたいなお泊り会があったね。
ひやかされながら2人でコンビニに行ったっけ。
君のバイト先にコーヒーを飲みにも行ったっけ。
そういえば友達に頼んで写真を撮ってもらって部屋にそっと飾ったなぁ。
男友達にせかされながら「今日こそ好きだと言うぞ」と豪語して、何度も挫折して。
結局、友達なんだか恋人なんだかまるでわからない毎日だった。
それでもね、楽しかったよ・・・。
だけど、やっと気持ちを伝えた時にはもう遅すぎたんだよね・・・
もう君の心をつかまえる事は出来なくなっていたんだ。
自分の無力さをかみしめながら全速力でこいだペダル。
もう冬が近付いてるってのに、夕立ちみたいなどしゃ降りの雨。
「泣いてもいいよ」って神様が言ってくれたのかな。
大人になった今もまだこの街から離れられない僕。
あれからたくさんの年月をかさね、たくさんの恋をしたよ。
そして相変わらずあの棒っきれを振りまわしてる。
どういうわけだか、時々ふと君を思い出すんだよね。
元気にしているのかな・・・・なんてね。ハハ
そいつは決まって秋にやってくる。
そう、君と出会ったあの季節だよ。
ほんの少しだけあったかい気持ちになって、
ほんの少しだけ胸の奥が痛くなったりするんだ、おかしいだろ?
今年は久しぶりに、あの市民祭りに行ってみようかなぁ。
Fin
================================
オレって詩人!ものすごい古いタイプの。
(注・全部実話)
昨日は友人のバンド『エドリポート』を観に青山のライブハウスへ。
現在は元JUDY AND MARYの五十嵐公太さんが叩いているバンドなんだけど
その昔オイラもちょっと参加していた時期があったりする。
今や完全なる部外者だというのにタダで入れてくれたので(ありがとう鹿間くん)
これまたタダ酒を飲みながらステージを堪能。
偉そうな事は言えた義理じゃないけどすっごく良いバンドに成長していたなぁ。
新曲にも意欲的に取り組んでいるらしく、様々な色を見せてくれました。
ついこの前まで大塚愛のツアーに参加していたという公太さん。
その迫力あるプレイは、またもやドラマーとしての進化を遂げられたように
お見受けいたしました。有りモノだというソナーのドラムも素敵な音色でした。
うらやましいなぁ、ウチのバンドも早く始動したいよ~。
エドリポートのライブが終了し、楽屋にお邪魔して話しているとメンバーが
「今日は後藤さんと山木さんのユニットも対バンなんだよ」
な、なんですと!?
後藤次利さんといえば言わずと知れた偉大なるベーシストにして大作曲家!
老若男女、あまねく全ての人々が大好きに決まってるおニャン子もうしろゆびも
とんねるずだって作曲しまくっちゃったアノ御方ですよ。
付け加えるならば河合●●子さんの旦那様(奈保と埋めたヤツは歯をくいしばれ)
そしてドラマーにはこちらの方が衝撃かもしれない。
スタジオワークの神、ベテラン中の大ベテラン。山木秀夫さん。
70年代から数え切れないほどのセッションをこなし続け、現在もバリバリの現役。
どれほど音楽に疎い人だって、少なくとも10曲以上は山木さんのドラムが
入ってるヒットナンバーを耳にしているハズですから絶対に。
かつてオイラもいくつかのセッションにて、ライブのドラマーがオレ。レコが
山木さんという状況があったけど、聴いた時は本当にヘコんだもん。
とても同じドラムとは思えないの。あの衝撃は凄まじかった。
そして本番がスタート。
山木さんのドラムはまさに圧巻!やはり神でした。
いやね、良く言うじゃないですか歌モノのドラムの場合
「2発叩くとこを1発で表現してこそ本物」みたいなアレ、あの美徳。
手数を出すのはなかなか勇気いるんですよ、楽曲壊しかねないから。
もうそんなの全然関係ないワケ。超絶にうまい、聴き取れないほどの音数。
でもね、センスや表現力も神がかり的に素晴らしいの。かっこいいの。
もうオレの頭には「無理」の2文字しか浮かばなかったです実際。
溜め息と苦笑いの連発。あの公太さんでさえもちょっと溜め息ついてたもん。
その後、公太さんの粋なはからいにより一緒に飲ませていただきました。
ホント部外者なのにオレ。ありがたいなぁ。
せっかくの機会なので、近頃感じていた機材的な悩みや奏法的な疑問を色々
伺ってみたところ快くアドバイスをくださいました。目からウロコ。
グレッチの本当の鳴らしかた、ちょっとわかっちゃった。
現在、山木さんの年齢は54歳だそうです。
あのアグレッシブなドラミングからは想像もつきませんでした。
それはおそらく、鍛錬と摂生の積み重ねによるものなんだろうなぁ。
その積み重ねが場数を産み、まだまだ進化しつづけるんだと。
ドラマーというアスリート。まさにその言葉がふさわしい人。
芸術にも色々なスタイルがあるけど、コンプリートなドラマーである事もまた
芸術であり魅力であり感動的なことだとあらためて感じたな。
やっぱドラムがうまいってカッコいい。うん、最高なんだ。
帰り道、ほんの短い間公太さんと2人きりで歩く。
今日の山木さんのドラムを見て「俺もまだまだ頑張ろう」と話す公太さん
の背中もまた、カッコいいドラマー以外の何物でもなかったのです。
現在は元JUDY AND MARYの五十嵐公太さんが叩いているバンドなんだけど
その昔オイラもちょっと参加していた時期があったりする。
今や完全なる部外者だというのにタダで入れてくれたので(ありがとう鹿間くん)
これまたタダ酒を飲みながらステージを堪能。
偉そうな事は言えた義理じゃないけどすっごく良いバンドに成長していたなぁ。
新曲にも意欲的に取り組んでいるらしく、様々な色を見せてくれました。
ついこの前まで大塚愛のツアーに参加していたという公太さん。
その迫力あるプレイは、またもやドラマーとしての進化を遂げられたように
お見受けいたしました。有りモノだというソナーのドラムも素敵な音色でした。
うらやましいなぁ、ウチのバンドも早く始動したいよ~。
エドリポートのライブが終了し、楽屋にお邪魔して話しているとメンバーが
「今日は後藤さんと山木さんのユニットも対バンなんだよ」
な、なんですと!?
後藤次利さんといえば言わずと知れた偉大なるベーシストにして大作曲家!
老若男女、あまねく全ての人々が大好きに決まってるおニャン子もうしろゆびも
とんねるずだって作曲しまくっちゃったアノ御方ですよ。
付け加えるならば河合●●子さんの旦那様(奈保と埋めたヤツは歯をくいしばれ)
そしてドラマーにはこちらの方が衝撃かもしれない。
スタジオワークの神、ベテラン中の大ベテラン。山木秀夫さん。
70年代から数え切れないほどのセッションをこなし続け、現在もバリバリの現役。
どれほど音楽に疎い人だって、少なくとも10曲以上は山木さんのドラムが
入ってるヒットナンバーを耳にしているハズですから絶対に。
かつてオイラもいくつかのセッションにて、ライブのドラマーがオレ。レコが
山木さんという状況があったけど、聴いた時は本当にヘコんだもん。
とても同じドラムとは思えないの。あの衝撃は凄まじかった。
そして本番がスタート。
山木さんのドラムはまさに圧巻!やはり神でした。
いやね、良く言うじゃないですか歌モノのドラムの場合
「2発叩くとこを1発で表現してこそ本物」みたいなアレ、あの美徳。
手数を出すのはなかなか勇気いるんですよ、楽曲壊しかねないから。
もうそんなの全然関係ないワケ。超絶にうまい、聴き取れないほどの音数。
でもね、センスや表現力も神がかり的に素晴らしいの。かっこいいの。
もうオレの頭には「無理」の2文字しか浮かばなかったです実際。
溜め息と苦笑いの連発。あの公太さんでさえもちょっと溜め息ついてたもん。
その後、公太さんの粋なはからいにより一緒に飲ませていただきました。
ホント部外者なのにオレ。ありがたいなぁ。
せっかくの機会なので、近頃感じていた機材的な悩みや奏法的な疑問を色々
伺ってみたところ快くアドバイスをくださいました。目からウロコ。
グレッチの本当の鳴らしかた、ちょっとわかっちゃった。
現在、山木さんの年齢は54歳だそうです。
あのアグレッシブなドラミングからは想像もつきませんでした。
それはおそらく、鍛錬と摂生の積み重ねによるものなんだろうなぁ。
その積み重ねが場数を産み、まだまだ進化しつづけるんだと。
ドラマーというアスリート。まさにその言葉がふさわしい人。
芸術にも色々なスタイルがあるけど、コンプリートなドラマーである事もまた
芸術であり魅力であり感動的なことだとあらためて感じたな。
やっぱドラムがうまいってカッコいい。うん、最高なんだ。
帰り道、ほんの短い間公太さんと2人きりで歩く。
今日の山木さんのドラムを見て「俺もまだまだ頑張ろう」と話す公太さん
の背中もまた、カッコいいドラマー以外の何物でもなかったのです。
◆ヒザ痛めました。
なんかしゃがんで作業してたら急にピキーだって。痛てぇのなんの。
運動はそれなりにやってるので、運動不足ではないと思われます。
おそらく太りすぎか年齢のどちらかでしょ。嗚呼・・
26日に行われる石井里佳ちゃんのライブリハもスタート。
早いとこ治さないとヤバイんですがね、全然気配なし。
びっこ引いて歩ってますよ。
◆後輩ミュージシャンから、へんな依頼を請ける。
「とあるドラムセットがいま手元にあるんだけど、そこに書かれているサインが、
かのコージー・パウエルのものではないかと思うんですがどうでしょう?」
などと言って写メが送られてきた。
※コージー・パウエル
http://www7.plala.or.jp/tomikyu/cozy/cozy.html
あのなぁ (^^; いくらオレがドラマーに詳しいからって、世界中のドラマーの
サインをコレクションしている訳じゃないんだから鑑定はムリですがな。
とりあえず写メを見ると「Kojie~」なんちゃらとか書いてある(笑)
この時点でアウチ。正解の綴りは「Cozy」だもの。
ついでにメッセージらしきものも書かれている。
「Keep on swingin'!!」だって。これを書くのは8割がたジャズの人だっつーの。
ものすげー浅いところでの名推理をし、サイン鑑定終了なり。
◆我がドラム道場の愛弟子たちが、それぞれのバンドにて合同ライブを
行うという事で観に行く。3バンドなので3人のドラマー。
ついでに言うとうち一人が女子で(しかも可愛くて)一人の男子とカップル。
いいなぁ、ドラムがうまければうまいほど惚れてくれる彼女。
たとえばプライベートがどんなにダメ人間でも、エッチがド下手でも(汗)
ドラムの技術さえあればプラマイゼロになっちゃうならそんな住みやすい
世界はないっての。そりゃもう人生甘々さ、うらやましい限りだ。
ライブの方は3バンドともに気合いがみなぎっていて、素晴らしいステージでした。
一応師匠にあたるオレの存在も、いい塩梅にプレッシャーとなっていたみたい。
うぬらの魂、しかと受け取ったり!
しかしプレッシャーによる頑張り過ぎか、カップルドラマーの彼氏のほうが
腰を痛めてしまう。確かに彼は気迫のドラミングをしていたからなぁ。
オレも「とりあえずソファーで寝ときな。あー、うつぶせじゃなくて横向きにね」
なんて心配していたんだけど、ヤツの彼女の献身的な看護ぶりにノックアウト。
「大丈夫?」と優しい言葉を掛けながらテキパキと彼のドラム機材を片付ける姿を
見ていたら、だんだん腹が立ってきた(笑)ざまぁみろ、天罰だコノヤロー。
そんなワタクシも、今月で33歳を迎えます。
なんかしゃがんで作業してたら急にピキーだって。痛てぇのなんの。
運動はそれなりにやってるので、運動不足ではないと思われます。
おそらく太りすぎか年齢のどちらかでしょ。嗚呼・・
26日に行われる石井里佳ちゃんのライブリハもスタート。
早いとこ治さないとヤバイんですがね、全然気配なし。
びっこ引いて歩ってますよ。
◆後輩ミュージシャンから、へんな依頼を請ける。
「とあるドラムセットがいま手元にあるんだけど、そこに書かれているサインが、
かのコージー・パウエルのものではないかと思うんですがどうでしょう?」
などと言って写メが送られてきた。
※コージー・パウエル
http://www7.plala.or.jp/tomikyu/cozy/cozy.html
あのなぁ (^^; いくらオレがドラマーに詳しいからって、世界中のドラマーの
サインをコレクションしている訳じゃないんだから鑑定はムリですがな。
とりあえず写メを見ると「Kojie~」なんちゃらとか書いてある(笑)
この時点でアウチ。正解の綴りは「Cozy」だもの。
ついでにメッセージらしきものも書かれている。
「Keep on swingin'!!」だって。これを書くのは8割がたジャズの人だっつーの。
ものすげー浅いところでの名推理をし、サイン鑑定終了なり。
◆我がドラム道場の愛弟子たちが、それぞれのバンドにて合同ライブを
行うという事で観に行く。3バンドなので3人のドラマー。
ついでに言うとうち一人が女子で(しかも可愛くて)一人の男子とカップル。
いいなぁ、ドラムがうまければうまいほど惚れてくれる彼女。
たとえばプライベートがどんなにダメ人間でも、エッチがド下手でも(汗)
ドラムの技術さえあればプラマイゼロになっちゃうならそんな住みやすい
世界はないっての。そりゃもう人生甘々さ、うらやましい限りだ。
ライブの方は3バンドともに気合いがみなぎっていて、素晴らしいステージでした。
一応師匠にあたるオレの存在も、いい塩梅にプレッシャーとなっていたみたい。
うぬらの魂、しかと受け取ったり!
しかしプレッシャーによる頑張り過ぎか、カップルドラマーの彼氏のほうが
腰を痛めてしまう。確かに彼は気迫のドラミングをしていたからなぁ。
オレも「とりあえずソファーで寝ときな。あー、うつぶせじゃなくて横向きにね」
なんて心配していたんだけど、ヤツの彼女の献身的な看護ぶりにノックアウト。
「大丈夫?」と優しい言葉を掛けながらテキパキと彼のドラム機材を片付ける姿を
見ていたら、だんだん腹が立ってきた(笑)ざまぁみろ、天罰だコノヤロー。
そんなワタクシも、今月で33歳を迎えます。

先週末から昨日にかけて、我がグレッチのポテンシャル
を正確に把握するため様々なヘッドに張り替えたり
いろんなミュートを試してみたりしてます。
というのも近頃はパーカスのお仕事ばっかりやってる
ので、実はタムしか使ったことなかったんですわ(^^;
フルセット持ち込んだのはこの間のセッションがお初。
なもんで、その前から少しずつ始めてたわけ。
車で言う慣らし運転みたいなもんかな、ちょっと違うか。
これまでに数回スタジオに持ち込んであれやこれや試し
写真撮影やらビデオ撮影やら簡単な録音やら。
そしたらビデオがハンディだってのになかなか良く
録れているんでビックリ。やばい、カッコいいぞオレ!
自分にちょっと惚れぼれしたりして(笑)調子こいて
大撮影大会。ドラムソロやリズムばかりのマニアックな
映像なんだけどね、録りだしたらキリがない。
スタジオ延長しまくり。素人かっつーのホントに。
ああ、オレはやっぱり自分大好き人間だったんだなぁ。
LPモードで回してDVカセット3本分という、膨大な量を撮影。
再生してうっとり・・。で、また撮影。さすがグレッチ、さすがオレ。
くはー、もう死ぬほど楽しいぜコノヤロー!
せっかくだからいいとこを抜粋・編集してプロモーション用DVDでも作ろうかしらん。
でもそんなん、誰に見せんだ?

いま巷で大人気のバンド、ニューロティカの
アルバムタイトル。
じゃなくて、がはは。どうだコノヤロー!
見たかオレの底力をっ。
一瞬モテているかのように見えるだろう、フフ。
オレの思う「モテる男のポーズ」とはまさにこの事よ。
大人の余裕たっぷり、イカしてる。
ま、これが自然なスナップ写真だったらばの話・・。
先日の日記に登場した美女セッションメンバーの2人に
朝から「お願いだからハーレムショットを撮らせて」と
懇願し、ごく少数の男子たちに自慢するためだけに
撮影された渾身の一枚なのだ。
笑いたきゃ笑えよ・・・フッ (遠い目)
まぁそんなわけで昨日9/2がその本番日でございました。なんというか
仕事といえば仕事、遊びといえば遊びというようなセッションだったんだけど
ジャンルの目新しさと大きなステージと美女というキーワードが揃えば
楽しくないハズがございません。
しかも今回のベーシストは元GRAND JAMの西村英朗で、ヤツとの手合わせも
何年かぶりだったわけです。ずいぶん久し振りにベース弾いたみたい、アイツ。
でも案外ウデって落ちないもんだね。本番までにはバッチリ調整してきてた。
思えば15~6歳からの音楽仲間だもんなぁ、ちっとも久々という気がしないよ。
本番のあと打ち上げ。
タップダンスの公演のゲストとして参加したため、ダンサーの方々に混ざって
打ち上げ。で、やめときゃいいのにカラオケを熱唱。あずさ2号なんぞを。
なんかものすごいストレス発散になった。全然ストレス溜まってないけど。
うーむ、やはり遊びでいいからジャズバンドやりたいなぁー
いつの日か親愛なるバディ・リッチのように叩いてみたいっすわ。
| ホーム |