fc2ブログ
みみTODAY
クイズ
10/26都内某レコーディングスタジオにて

0810262.jpg

左からアレンジャーのラフィン君
鷲崎さん
ディレクターの木下君

彼らは一体なにをしているのかというと・・・

0810261.jpg

鷲崎さんの誕生日でした、おめでとー!

I0810263.jpg

そして僕のドラムセット。

0810264.jpg

実に13時間もの長丁場!しんどかった~
満身創痍、皆ヘロヘロです。


さて何をしていたんでしょーか!
答えは数日後に。
スポンサーサイト



ついに公開
あいや、ここ数日風邪で伏せっておりまして。
しかも結構な熱が出やがりまして。

割と書きたい事が多かったのに、どれもこれもタイミング
悪いというかタイミング遅いというか・・。

そんなワケで今週月曜「ポアロのあと何分あるの?」に
ゲスト出演させてもらいまして、ついに
「プライド・オブ・アンダーグラウンド」の音源が公開になりました。
ちなみにアーティスト表記は“ポアロと大槻ケンヂ”だそうです。
下のサイトからアーカイブが聞けますよ(13日まで・ログイン登録必要)

http://www.bbst.tv/home/index.php?main_page=repeat&repeat_day=2008%2F10%2F06

081006poaro1.jpg

うんと、大体番組の3分の1くらいのとこで流してます。
フルコーラスで。
ネットラジオなので音質落ちてますが、面白さは伝わるかな?

詳しいことはまだ決まってないようですが、なんでも11月に
ネット配信だか着うた的な配信だか、そういう感じで
リリースする予定だとか。
ポアロファンのみならず筋少ファン・悪魔教信者も必聴です。

それだけにとどまらず、この度「吉田ポア郎」なる
フォークユニットのメンバーとして加入しました。
その旨をオンエア中に聞かされました(笑)

「プライド・オブ・アンダーグラウンド」で使いすぎてしまった予算を
回収するための企画だそうで、近々にアルバムのリリースと
ライブもあるそうなので、搾り取られたいそこの貴方も是非に!

081006poaro2.jpg

ちなみにポアロ=ポア郎なので、オレは「吉田」です。
命名は関智一さんらしいので、文句がある方はどうかそちらへ(^^;
パーカッションとおそらくコーラスあたりを担当するでしょう。
言うなればアリスでいう矢沢の金ちゃんの位置?
えーえー、目立たなくていいのですよ。多分。

話は変わってさかのぼることその2日前。
4日の土曜、H.G.Kのライブを観に行って来ました。

なんとギタリストごんやん氏が、ライブの直前に入院!
本人もフラフラの状態だってのに、医者に嘘をついて無理矢理
外出許可をもらってライブ出てました。
す・・すげぇ。

ちなみにごんやん氏はミスタープリンセスでもギタリストとして
頑張ってくれましたが、元はこのバンドのリーダー。

責任感、男の意地、色々あるとは思うけど8月までやっていた
ミスプリの活動も彼にかなりの負担を与えていた事を思うと
感動するやら申し訳ない気持ちになるやらで複雑でした。

でもやっぱり、あなたは間違っていない。
とてもいいライブでした。
手負いの看板役者をフォローすべく、バンド一丸となって
カバーしにいく姿は見ていてとても痛快で胸に響きました。
むしろ感動的なステージングをありがとう。

その後無事退院したようで、ほんとに良かった。
くれぐれも無理はしないでください。

ざっくりダイジェスト的で申し訳ないっす。
そろそろ熱が上がってきたので寝ます。

この先のライブもポコポコと決まりつつあるので
近々更新します。サボっててごめん。
ヒーロー
あんまりブログに書くような事じゃないのかもですが
たった1日のうちに2人のスポーツマンから身震いするほどの
感動をもらいました。

なんと言っても魔裟斗選手のK-1MAX優勝。
そして清原選手の引退。

まぁ清原選手はそこまでファンだった訳じゃないけど(^^;
やはり俺達の世代にとっては紛れもないヒーローの一人ですから。
いい顔してたなぁ。

そして魔裟斗選手。
なぜか各所で「ダウンしたのに優勝はおかしい」などと囁かれて
いるようですけど、K-1黎明期から見続けている人間として
あの裁定は公平なものだったと思いますよ、うん。

2試合とも、歴史に残る名勝負でした。
ほんっと久々に泣きながら格闘技を見たもんなぁ。
泣くなんてアンディの試合以外ではなかったのに。

オレも若い頃はヒーローに憧れていましたもんで・・・

はいそこ!なぜ笑うか!
えーえーえー、バカにするがいいさ!

今でこそすっかり山っ気が抜けてしまったというか(^^;
おこがましい事は言わんとこみたいな感じになっちゃいましたが
ああいう風に、なにかを成し遂げる事で人に勇気を与える
メッセンジャーみたいのになりてぇなとかちょっと思ってたですよ。

もうね全然無理なわけ。
逆立ちしたって。
そもそも今のオイラにゃメッセージ性が皆無!

でもやっぱりヒーローって凄いなと。
牙を抜かれて若干卑屈になりかけているこのオレにも(笑)
いまだに勇気を与えやがる。
人間の可能性ってやつを見せつけやがるわけですよ。

かっこいいなぁ。

オレも頑張ろう。
とりあえず手始めに腹筋してから寝よう。

って中学生か!

いやはや魔裟斗選手、清原選手。
本当にお疲れ様でございました!
こする系REC
西川美江さん・江崎とし子さんのサポート等でご一緒させて
もらったギタリストの下谷淳蔵さんからお声をかけていただき
(※何を隠そう、青木佑磨のアルバムで弾き倒しておられる方です)
古代眞琴さんのレコーディングに参加させていただきました。

0929kodairec.jpg
左から古代さん・オレ・下谷さん

古代さんはとても肩書きの多い方で、歌を中心とした
アーティスト活動の他にタレント・俳優とマルチな日々を送られている
ようなのですが、特に驚いたのはトライアスロンの常連さんで
内容を聞くだけでイヤになっちゃうようなその過酷な競技を
20年以上参加・完走し続けておられるとか・・。

さらにはベテラン表現者としての手腕を発揮し、あの東京NSCで
演技指導やボイストレーナーとして数々の芸人さんを
世に送り出してこられたそうですよ。

教え子さんの名前を聞いてみたら、いやぁ出てくる出てくる。
毎日のようにテレビで見る人達の名前ばっかりでした。
すごいなぁ~

【古代さんのオフィシャルHP】
http://www.kodai.cd-shop.jp/

そんなワケで、楽曲は沖縄風味満載の2曲だったのですが
うち1曲がどうやらCMソングのようです。
南の方限定らしいのですが、シェアNO.1を誇ると言われる
泡盛のCMソング。
(気になったのでウィキペディアで調べたら、かなり有名みたい)

しかし、CMの事を聞かされたのが、なんとレコーディング後 (笑)

なんだろう、別に演奏のクオリティが変わるわけじゃない
んですけどね、ほら一応心の準備とかもあるじゃないスか。
先に言ってくださいよ~。

それはそうと、ブラシを使った楽曲がひとつあったんですけど、
本当に難しいね~。 実に奥が深い!
またまたオイラの中で課題が増えてしまいましたよ。

そんなワケでスタッフの皆様・プレイヤーの皆様も
和気あいあいとした雰囲気の中でとても楽しいRECでございました。
大変お世話になりました。

そしてなによりいつも素敵な下谷さん。
今回はギタリストとしてだけでなくアレンジャー・プロデューサーも
兼任されていたようですが、居方や現場の空気作りが
とっても粋で、深く感動しました。
いつも刺激をありがとうございます。

よーし、これから夜な夜なコスリまくるぞ~
時に激しく、時に撫でるように。

・・・ブラシを。