fc2ブログ
みみTODAY
12月22日 俺はトナカイ王になる
「ポアロのあと何分あるの?」にて
青木佑磨と共にリスナーさんのお宅まで押しかけて
クリスマスプレゼントを渡してきました。

081222santa.jpg
オレはトナカイ、佑磨はサンタです。

なんだこれ、もうホント音楽とか全然関係ないやつですな。
なんだかんだ慣れましたけども(^^;

2時間の生放送中にいったい何件行けるか心配だったんですが
秋葉原のスタジオからなんとか3件のお宅に
プレゼントを届けることができました。
カーナビって便利。あって本当によかった。

出発直前、佑磨はマジックで顔に多数の落書きをされ
プレゼントを受け取ったリスナーさんからはポアロからの
電話指令によりビンタのお返しという凄まじい内容でした。

いいなぁアイツ。
幸せ者だよなぁ本当に。
スポンサーサイト



12月19日 超ラジ!
文化放送「鷲崎健の超ラジ!」に出演させていただきました。

吉田ぽあ郎のプロモーションという事でスタジオ生LIVE。
ぽあ郎メンバーもイチオシの「流れる星」を演奏しました。

081219choradi.jpg

そしてなんと、ゲストにはあの緒方恵美さん!
もはや説明するまでもないと思うんですが、新世紀エヴァンゲリオン
で主人公・碇シンジ役を務めていらっしゃる方です。

緒方さん、本番直前にポアロの恒例行事となっている
女子禁制クリスマスライブの話に大爆笑。
(一般2000円、童貞500円 童貞プレートを首から提げる)

そんな事もすっかり忘れて本番が始まったワケですが
なんと緒方さん、スタジオに呼び込まれると
首から「童貞」と書いた紙を提げて登場!
なにやってんすかホント。腹がよじれるかと思った。

番組公式ブログはこちら
http://www.joqr.co.jp/blog/choratake/

番組終了後、鷲崎さん緒方さんと3人で近くの飲み屋へ。
ほんのちょっとのつもりが、何故か朝方まで。

業界第一線で活躍しているお2人の話は、本当にふとした
所で考えさせられるというか勉強になる部分がたくさん
ありつつも、そこは下らない笑い話も大好きな人達で
とても楽しい飲み会だったなぁ。

ただ惜しむらくは、ぽあ郎として行ったことかなぁ(笑)
12月15日 C.M.Tライブ
中野のライブハウス弁天にてアシッドジャズ系バンド
「Chocolate Milk Theatre」のライブでした。

歌モノやROCKとはまた違うアプローチは自分にとって
本当に勉強になることばかりで、いつも課題を発見できる
のがこのバンドのいいところ。

今年の前半にレコーディングしたCDがようやく完成して
4曲入りで発売されました。

そして今回も楽屋で名物の焼きチーズカレーを食しました。
うまい!
12月13日 冬の発表会
JOURNEY MUSIC SCHOOLのクリスマスコンサート、
即ち冬の発表会が蒲生ライブハウスORIONで行われました。

我がドラム科の猛者達ももちろん参戦。
みんな上手くなりやがったなぁ。

予想を上回る出来でガッツポーズな奴。
もっとやれたはずだと、楽屋で悔し泣きしてる奴。
それぞれドラマがあって、なんか甲子園見てるみたいだった。

結果が良くも悪くも、それがどんな舞台でも、ステージを
降りる時に喜びだとか次への課題だとか、そういうもんを
胸に秘めて降りていけるならその時点で成長してる証拠。
大丈夫なのです。

なんにもなくなっちゃったら終わりだと、それが一番まずいと
昔とある先輩に言われたっけなぁ。


そんなこんなでオレも10曲ほどボーカル・ギター科の
バックで叩いてきました。

サポートベーシストに、今となっては懐かしいGRAND JAMの
西村英朗を迎えてのプレイ。
アイツと組むのはやっぱりいいです、安心できる。
しっかしお互いオジサンになったもんだな。

そんな流れで打ち上げも朝までどっぷりな感じでしたが、
近頃よくボーヤをしてくれるウチの愛弟子・T君は
打ちあがることもなく、最近出来た美人の彼女を連れて
ソッコーでいなくなりました。

ちっ、大人になっちまいやがって(笑)
12月10日 江崎とし子&蘭燃LIVE
三軒茶屋グレープフルーツムーンにてLIVEでした。
江崎とし子さん、蘭燃さんというステキなお姉さま達の
バッキングだったんですが、自身初となるドラマーがいる現場での
パーカッションでした。

081210ezaki1.jpg
いつも江崎さんのドラムを務めているGAAAさん。
数年前にGAAAさんのプレイを見てすっかりファンになってしまったんですが
こういう形で一緒にやれるとは思ってもみなかったです。
やはりあの豊かな表現力には脱帽でした。
特にリハーサル中なんて終始ガン見。
自分以外のドラマーさんの仕事ぶりを現場で見ることなんて
滅多にないことのなので、貴重な体験です。

081210ezakil3.jpg
加えて、いつもお世話になっているギターの下谷さん。
ベースにミスプリ以来、数ヶ月ぶりのノブさん。
ピアノ・キーボードにこれまたご無沙汰でした佐藤昌さん。
コーラスに美女、今井あさ美さんというグレートな面々での
3時間近いステージを楽しませてもらいました。
11月後半
11月末は吉田ぽあ郎に集中力を全部持っていかれた感じでした。
何週にもわたって「あと何分~」のスタジオに行き、録った音を
MIX~マスタリングまでオレがやるとは思ってもみなかったし。

最終工程、歌入れの模様。
特製マイクスタンドです。 なんだこれ(^^;

0811poarowrec6.jpg
テーブルの上に椅子、さらにその上にマイク。

0811poarowrec4.jpg
譜面台(青い椅子)も置いてみました。
椅子はいいね、リリンの生み出した文化の極みです。

0811poarowrec1.jpg

0811poarowrec3.jpg
熱唱する両氏。

0811poarowrec2.jpg
エンジニアを務めてくれた日比野くん。
普段はラジオディレクターとして活躍してるんですが
「僕、音楽録った事は一度もないです」だって。

しかも歌入れのディレクターがオレという素晴らしい環境。
もうムチャクチャです。

だがしかし!まさかとは思うでしょうが、すげぇイイんです。
やはりレコーディングとは環境云々ではないのです。
魂こそが命。

翌日ポアロは韓国へ旅行に行ってしまったんですが
オイラその間コツコツと2日間徹夜で自宅MIXを慣行。
頼まれもしないボーカルエフェクトや演出なども施し
ついに完成です

0812poarow.jpg
素晴らしいジャケットデザイン!
中身との整合性がまるで取れていない!

「大きな鍋といまつかむのは ちっちゃなミトンじゃないだろう」
12月28日、いよいよ発売です。
みなさん是非聴いてね。