fc2ブログ
みみTODAY
PV
「玄人打楽論」のプロモーション動画の第1弾が
Youtubeで配信開始されたみたいです~
トークオンリーの「ごあいさつ編」です

http://www.youtube.com/watch?v=DZdnvr9hBYQ&feature=channel_video_title
スポンサーサイト



REC&ミスプリリハーサル!
昨日は台風の影響によるどしゃ降りの中、
REC→リハというコンボで都内を駆けずり回りました。

20110529rec2.jpg
まずは朝から某所で某レコーディングに参加。
誰のRECかを公開していいかどうかよくわかんないので
(きっと平気なはずなんだが)まだ伏せときますね(^^;

20110529rec3.jpg
ベースの大西さん吠えてます。
ちなみにこれ撮ったの朝です、元気すぎでしょ。

快調そのもの、すごくいいリズム録りでした。

その後は、夕方からガッツリとミスタープリンセスのリハ。

3年前のワンマン以来、久々に顔を合わせる面々もいたりして
メンバー同士近況報告したりしながらのリハ。

というか、主に近況報告(笑)

いざ音を出してみたなら、やっぱすごいバンドだと思った。
無茶苦茶クオリティ高い!

あとベースのノブさんのヒゲがグレードアップ
伸ばしてたんだ、まだ(^^;

昨日は日曜だったこともあって、みんなリハ前に衣装を調達
しに行っていたみたいです。

特に男性陣がどんな状態になるのか、すんごい気になるけど
敢えて当日まで衣装合わせナシ。

楽しみっつうか、怖いな。
ちなみにオレも頼んでいた衣装をこれから取りに行きます。

初チャレンジの曲もあって、楽しみっす。

本番は明日、渋谷AUBE。
出番は7時15分ごろからだって!
ご期待ください。
収録終了っ!
「玄人打楽論」の収録が昨日終わりました!
いやぁ、本当に疲れた。
そして何より楽しかった~

撮影を終えて、今日の感想ブログはかなり長いっす!
そしてアッツアツ過ぎて恥ずかしい文章を乱発するかも
しんないので、途中でぜひ読み飛ばしてください (^^;

心の広い方だけお付き合いくださいまし~
まずは写真の数々から!

20110525pchan01.jpg
プロデューサー西塔さんが手にしてるのはいわゆる「カチンコ」
驚いたことに玄人打楽論専用のロゴ付きで大感動でした!

20110525pchan02.jpg
4台ものカメラで前から後ろから・・・イヤん。
足元のカメラでフットワークも丸見えなのです。 バカん!

20110525pchan04.jpg
なんかもうよくわからない、きっと触ったらメチャ怒られる
であろう編集機材の数々。
あらゆる映像、音声の微調整をしながらの収録でした。

20110525pchan05.jpg
アシスタントに来てくれた有能な愛弟子ドラマー達
左・藤井潤くん(R.A.N)
右・堀田充くん(endeavour)

20110525pchan03.jpg
師匠のドラムセットにワガモノ顔で座りご満悦の
室谷樹くん(FOUR SCALAR)

20110525pchan08.jpg
最終日に大活躍してくれたグレートなお二人
ドラム一人の演奏シーンだけじゃ物足りないってことで
バンドセッションのシーンで弾き倒してくれました!

20110525pchan06.jpg
やんちゃで、抱擁力があって、豊かな表現力までをも持ってる
グレートなベーシスト、ウりゃさん!
心熱きグルーヴに感動しました。

20110525pchan07.jpg
過去にクワトロで行われた「内田稔LIVE」でも活躍してくれた
スーパーギタリスト、伊藤マサキくん。
腕前とセンスと豊富なアイデアでセッションを支えてくれました。
・・・・・・・・・・・しかもイケメンかよ、ちっ!

てなワケで、本当に沢山の人達の協力があって
無事に撮影を終える事ができました。
皆さん、本当にありがとう!

編集はまだまだこれから。
このあと1ヶ月以上、それこそ膨大な時間と手間をかけて
購入してくれた皆さんに満足していただけるような作品に
するべく、必死の作業が続くことでしょう。

でもひとまず、完成したらスゴイものになりそうだって事は
もう見えてきましたし、感想と個人的な想いを語ります。

(読み飛ばすならここからw)


この「玄人打楽論」は、プロデューサーの西塔さんが
命名してくれたタイトルです。
玄人 = ベテラン、その道を極めた者
そういうイメージの言葉ですよね、たぶんね。

書くか書かないか、すごい迷ったけど
ハッキリ言って僕はそんな立派なモノじゃないですよ
本当に。

超一流と呼ばれる、僕が思わず尊敬の念を抱いてしまう
ような、刺激を与えてくれるような、そんなプロドラマー達は
もっともっと神懸かった領域にいます。

プロ生活12年。
長いようで短い僕のキャリアは、降って沸いたような
ミラクルチャンスが嘘みたいに続いたかと思えば
己の力量不足や世間知らずな性格が災いして
怒られる、笑われる、見限られる、
そんな事もたくさんありましたよ、ええ。

今だってどこかでバカにされているかもしれないし
僕のドラムが大嫌いな人もいるでしょうね。

ただ、その度に諦めずやってきた事は
なんとしても原因に気付くことと、分析や研究をすること。
突破口が見出せたら、一生懸命練習すること。

それだけのドラマーです。
残念ながら類稀なセンスや才覚は持ち合わせて
なかったらしいです(笑)

だってさ、若手の頃に自分を叱ってくれた偉い人。
叱ってもらえるのはすごく有り難いことなんだけど
やっぱ会いたくないもん  (^^; おっかねーもん

でもまぁ、才能がなくても気持ちだけは伝わるのか
少~しだけ見直してくれる人達がいたりして
少~しだけ誰かがチャンスを与えてくれて
それで、気が付けば周りには絶えず人がいてくれます。

こんな僕が、教則ビデオでやれる事はただひとつ。
自分が通ってきた失敗と成功をもとにして
リアルな傾向と対策を伝授することだけ。

映像の中ではすっごい偉そうに色々語ってると思います(^^;
調子コイて派手で難解なプレイもいっぱいやりました。
でも、それが最初からできたわけじゃないんすよ。

それでも僕を「玄人」とするならば、間違いなく失敗の経験値が
もたらしてくれた呼び方だと、そう受け止めてます。

そんな自分に力を貸してくれた人達に、心の底から
感謝の気持ちを伝えたいです。

僕のドラムを取り上げてくださった西塔プロデューサー
こんな大量の動画、よくぞ引き受けてくれました。

快くスタジオを提供してくれたジャーニーの熊谷さん。
ぶっ続けでロックアウトなんてわがまま言ってるのに、
いつも「いい作品になるといいね!」って。

バンドセッションに参加してくれたウりゃさんと伊藤マサキ君
数々の注文に嫌な顔ひとつせず、即興でフレーズを考えて
最高のプレイを披露してくれました。

アシスタントに来てくれたぶんちゃん・優くん・潤くん
いつき君に堀田くん。
荷運びやヘッドの張り替えはもちろんの事だけど、
「ちょっとそれ取って」「ドリンク買ってきて」
そういう事を笑顔で素早く対応してくれた君達に
どれだけ救われたことか。

鷲崎さんと、所属事務所であるアトミックモンキー。
鷲崎さんの曲のドラムプレイが収録されることも謳い文句に
なっているけど、それを承諾してくれた寛大さに大感謝です。

今後参加させてもらうイベントやライブなどで
この作品のフライヤーを目にする事があるかと思います。
プロモーションに協力的な姿勢を示してくれたアーティストや
制作のみなさん、本当にありがとうございます。

収録で着る何種類もの衣装に
「これよりあっちの方がいい」「このアクセサリーが似合ってる」
と、たくさんアドバイスをくれた友人。

覚えたてのツイッターで「いまから撮影!」とつぶやけば
「頑張ってください」「期待してます」って
本当にいろんな人達からの反応が返ってくる。
正直言ってすごい勇気もらってました。
嬉しかったです。

もうホント数え上げたらキリがないですね。


映像の中にはほとんど僕しか映ってませんけど
その裏側ですごく沢山の人に関わってもらって、支えられて
そうやってパッケージされた映像です。

ドラムにとって大切なノウハウやテクニックを徹底的に
論じたつもりですが、終わってみれば

「一番大切なものは仲間です」
わけのわからない事を口走りそうになるほど
周りの皆さんの愛と協力に支えてもらいました。

「ありがとう」しか言えないのがもどかしい。


ドラムは、こんな愛のある人達と自分を繋ぐ最大の
コミュニケーションツールなんだなぁと再確認しました。

これからもより一層、精進していきたいと思ってます。
どうか皆様、あらためてよろしくお願いします。


今日でなければブログをこの気持ちのまま書けない
だろうと思ったら、こんなに長くなっちゃった。

読みきってくれたあなたの愛にありがとう!
ミスプリLIVEとPPPH祭
いよいよ近付いてきました、5/31
「PRINCESS PRINCESS Memories ~15 Years After~」にて
ミスタープリンセス、一夜限りの復活です。

ぶっちゃけこれからリハーサルが始まるんだけど
みんなの衣装とかどんな感じになるのかすげぇ気になる。
ちなみにオレのは内緒です。

前回のライブから3年くらい経っていて
アラフォーっていうか、もはや瀬戸際という感が否めない
年齢になった男性陣の劣化はおそらく想像を絶するはず (^^;
むしろそれが楽しみだったりしてね。

今回もハイクオリティな演奏再現度でいいライブを目指します
皆さん是非来てくださいね。


それと6月12日のPPPH祭。

追加ゲストも続々公開になり
近頃はすっかり仲良しのmilktubのbamboo氏をはじめ
金月真美さんや影山ヒロノブさんなど豪華ゲストの参戦が
決定したんだけど

一大ニュース。

なんとなんと、またもや國府田マリ子さんと同じステージに
上がらせていただく事になりました。

っしゃあー!

本当は狂喜乱舞したいところですけど
僕もそろそろオトナにならなけりゃって思うので
ガッツポーズは1日5回までと決めています。
オトナだなぁ俺。

という訳で、やまけんさんありがとう。
よろしくお願いしまーっす!
なんかスゴかったアコギな夜
先日のアコギな夜。
なんだかんだと、ここんとこ3ヶ月くらい連続で
ちゃんと出演できてます (^^;
いいね、実にいい!

『たらりらん』という若手ガールズバンドと対バン。
前々から「すげぇいいバンドがいますよ」と
鷲崎さんからも佑磨からも絶賛されてたんだけど
実際見たら本当にいい。

曲も素晴らしいけどボーカルの存在感と歌唱力が
ずば抜けてて、それを支えるメンバーの演奏も
思わず唸ってしまうほどのまとまりとアレンジ力。
久しぶりに若手のライブで深い感動を覚えました。
頑張って~

さて鷲崎さん。

びっくりすることに新曲を6曲も書いてきてました!
どうやら空前の作曲ブームらしいよ(笑)

出演が決まった2週間前の電話ではなんにも
言ってなかったから、サプライズで用意してたんだなと
思ってたらその2週間で6曲書き上げたんだって。

それもまた極端なブームだな (^^;
つかさ、即興で合わせるオレの身にもなって~

いやしかしね、今回の新曲も粒ぞろい。
やっぱ鷲崎さん本気出したらすげぇなぁ。

てなワケで、この新曲ブームをみんなで応援するのだ!
鷲崎さんのモチベーションがうまいこと続いてくれれば(笑)
3rdアルバムも視野に入ってきゃったりするかもしれないしー

次のアコギな夜にも大期待ですな!
撮影スタート
プレイヤーズチャンネルで7月からリリースさせていただく
「玄人打楽論」の撮影がついにスタートしました。

20110519pchan03.jpg
ひしめき合う撮影機材とオイラの機材

全工程約1週間でのハードなスケジュールです。
毎日カンヅメ (^^;

20110519pchan02.jpg
両サイドに位置する若者は、アシスタントを務めてくれる
栗田優くんと藤井潤くん。
そしてセンターにいるのがプレイヤーズチャンネル、
プロデューサー様の西塔さん。

先週は北川景子ちゃんを撮影してきたとか
そんでもって来週は黒木メイサちゃんの撮影があるとか
ハチャメチャにお忙しそう・・
スキマがオレみたいなオッサンで本当すんません(笑)

20110519pchan04.jpg
プレイスタイル別のサウンド作りを紹介するため
ありとあらゆるドラムヘッドを張り替えます。

20110519pchan01.jpg
右端はご存知、カリスマスネアチェッカーのぶんちゃん。
優くんと二人がかりでドラムをセットしてくれてます。

サウンド面はぶんちゃんの強力なアシストをしてもらい、
ヘアスタイルや服の乱れを優くんにチェックしてもらう。
そう、カリスマおしゃれチェッカーなのだ!
(たまにしか約に立たないけど)

20110519pchan05.jpg
プロのカメラマンってやっぱすげぇ!
これがオレ? 5~7歳は若く見えるぞなもし。
あまりの感動にアップしちゃいました。

さぁ女子の皆さん、今こそ惚れるチャンスです!

・・・バカな事言ってないでもう寝よ。
明日も撮影ッス!
教則ビデオ出ます
ついに情報解禁となりました。
あー、やっとみなさんにお伝えできる、嬉しい!

ダウンロードできる教則ビデオ、
プレイヤーズチャンネルさんにて
 http://players-channel.net/index.html
ドラムレクチャー編をリリースさせていただく事になりました。

その名も「玄人打楽論」!

kuroutodagakuron.jpg
しかも、3部作です!
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mimisan/kuroutodagakuron.html
大まかに内容をいうと

①現場の真実を知るためのノウハウ編
②テクニック向上を目指すエクササイズ編
③ネタの引き出しを増やす実戦フレーズ編

以上の3部作を、7月に同時リリースします。

本当はこういうの、ひとつずつ順番に出していくもんですが
それぞれ内容がまったく違っているので
常日頃自分が考える「打楽論」として世に出すなら
三味一体してこそだという思いからです。

それだけに、内容は濃厚です。
天一の「こってり」よりドロドロかもしれない。
ドラム歴23年モノですからね。
おそらく、不遇な時代にかなり熟成されていたかと(笑)

どうでもいいよそんな話。

しかも、第3部に関してですが
鷲崎さんのアルバムの中から3曲、実際のドラムパートを
プレイして、自らフレーズ解説するという企画が実現します。


知らない人にはなんのこっちゃっていう感じでしょうが(^^;
これ、なかなか許されるものじゃないっすよ。
たいてい大人の事情とかがついてまわるので。
鷲崎さんにも、アトミックモンキーにも大感謝です!

僕のドラム人生の集大成。
この作品のために1ヶ月以上、仕事の合間を縫いながら
ネタを仕込んでは捨て・・を繰り返してきました
こんなに努力したと胸を張って思えるのは久しぶりです。

というわけで、どうか皆々様。
応援のほどよろしくお願いします!