生まれて初めて、東京ビッグサイト行って来ました。

そう、デザフェスのstudio696ブースにて
玄人打楽論の先行販売を行ってもらったからです。
何を隠そう、製品化されたパッケージを手に取るのは
今日が初めてでした!感動、そして感無量!

本当なら、電子ドラムなぞバカスカ音出して
ライブパフォーマンスを・・って思ってたのだけど
デザフェスのルール改正により、会場内ではNGに。
そこでアイデアの宝庫 bamboo氏が思いついた妙案。
オクタパッド(電子ドラムのちっちゃいヤツ)

この機械に2つのヘッドホンをセットし
片方はオレの耳に、もう片方は購入者様の耳に装着。
「あなただけの為の、ドラムソロプレゼント」
だって。
すごい事思いつく人やわ~ホンマ。
これが思いのほか楽しく、
しかも購入者様にも、来場者様にも好評で
「玄人打楽論 1丁入りました~っ」
「ありがとうございまーす!」
次から次へと現れる購入者様を
バッタバッタとなぎ倒し・・てな感じで
握手して、サインして、テンション上がって
万々歳かと思われた夕方。
「コイシさん(大石憲一郎)ご来場~」
嘘やん・・・・
(コイシさんがどんだけスゴイ人なのかは
ウィキペディアとかで検索してね)
とにかく、音楽に厳しく
その才能にも、姿勢にも、友人としても
尊敬の念を抱いている人物であり
作曲家・アレンジャーのくせに
若い頃はドラムを専攻していて、フュージョンも
バリバリ叩きこなしていた腕前を持つという、
ある意味ドラマーにとっては畏怖すら覚える
そんな存在。
う「まさか、マジで買いに来たんすか・・・」
コ「買いにくるよって言ったじゃん」
う「だってそんなの社交辞令ちゃいますのん」
コ「いやぁ、せっかくだからドラムソロ聴かせてよ」
そこへ悪魔・・もとい、bamboo氏の容赦ない掛け声
「玄人打楽論 1丁入りました~っ」
嫌だ~っ!!!!!!!!!!!!!!!!!

もはや罰ゲームでしかないこの光景。
知り合いとか、そういうの関係ないんすね。
そりゃもう、死ぬほど恥ずかしかったですわ。
その数分後。
宮崎京一登場。
全く同じやりとりを繰り返すハメに。
こらこらこら、買うな買うな (^^;
関係者配布とかそういうオトナのヤツ
あるじゃろがい。
でもまぁ、友情みたいなモノは感じ取れました。
悪意も感じ取れたけど。
お二人とも来てくれて本当にありがとう。
そんなこんなで、先行販売はなかなかの盛況に
終わりました!
自分が行かなかった前日(12日)にも
けっこうな本数が売れていたようです。
購入してくださった皆さん。
声をかけてくださった皆さん。
OVERDRIVEの皆さん。
そしてなにより、救世主のbambooさん。
こんな機会を設けてくださって
本当に、本当にありがとうございました!
bamboo氏のブログから画像拝借しました
696ブース全体の賑やかな模様が載ってますよ~
http://milktub.exblog.jp/

そう、デザフェスのstudio696ブースにて
玄人打楽論の先行販売を行ってもらったからです。
何を隠そう、製品化されたパッケージを手に取るのは
今日が初めてでした!感動、そして感無量!

本当なら、電子ドラムなぞバカスカ音出して
ライブパフォーマンスを・・って思ってたのだけど
デザフェスのルール改正により、会場内ではNGに。
そこでアイデアの宝庫 bamboo氏が思いついた妙案。
オクタパッド(電子ドラムのちっちゃいヤツ)

この機械に2つのヘッドホンをセットし
片方はオレの耳に、もう片方は購入者様の耳に装着。
「あなただけの為の、ドラムソロプレゼント」
だって。
すごい事思いつく人やわ~ホンマ。
これが思いのほか楽しく、
しかも購入者様にも、来場者様にも好評で
「玄人打楽論 1丁入りました~っ」
「ありがとうございまーす!」
次から次へと現れる購入者様を
バッタバッタとなぎ倒し・・てな感じで
握手して、サインして、テンション上がって
万々歳かと思われた夕方。
「コイシさん(大石憲一郎)ご来場~」
嘘やん・・・・
(コイシさんがどんだけスゴイ人なのかは
ウィキペディアとかで検索してね)
とにかく、音楽に厳しく
その才能にも、姿勢にも、友人としても
尊敬の念を抱いている人物であり
作曲家・アレンジャーのくせに
若い頃はドラムを専攻していて、フュージョンも
バリバリ叩きこなしていた腕前を持つという、
ある意味ドラマーにとっては畏怖すら覚える
そんな存在。
う「まさか、マジで買いに来たんすか・・・」
コ「買いにくるよって言ったじゃん」
う「だってそんなの社交辞令ちゃいますのん」
コ「いやぁ、せっかくだからドラムソロ聴かせてよ」
そこへ悪魔・・もとい、bamboo氏の容赦ない掛け声
「玄人打楽論 1丁入りました~っ」
嫌だ~っ!!!!!!!!!!!!!!!!!

もはや罰ゲームでしかないこの光景。
知り合いとか、そういうの関係ないんすね。
そりゃもう、死ぬほど恥ずかしかったですわ。
その数分後。
宮崎京一登場。
全く同じやりとりを繰り返すハメに。
こらこらこら、買うな買うな (^^;
関係者配布とかそういうオトナのヤツ
あるじゃろがい。
でもまぁ、友情みたいなモノは感じ取れました。
悪意も感じ取れたけど。
お二人とも来てくれて本当にありがとう。
そんなこんなで、先行販売はなかなかの盛況に
終わりました!
自分が行かなかった前日(12日)にも
けっこうな本数が売れていたようです。
購入してくださった皆さん。
声をかけてくださった皆さん。
OVERDRIVEの皆さん。
そしてなにより、救世主のbambooさん。
こんな機会を設けてくださって
本当に、本当にありがとうございました!
bamboo氏のブログから画像拝借しました
696ブース全体の賑やかな模様が載ってますよ~
http://milktub.exblog.jp/
スポンサーサイト
| ホーム |